たったこれだけ!ズボラでもできる片付け法

片付けることを目的にしない!

片付けの本当の意味は、単に物を整理するだけではありません。片付けを目的としてしまうと、「片付けなきゃ!」と無理にやらされる感じや、「どうせまた散らかるし」と片付けを無駄に感じてしまうことがあります。そんなときは、「スッキリした部屋で食事にしよう」「模様替えをしよう」といった片付けた後に意味のあることを考えることで、片付けも苦にならなくなります。片付けた後の快適さをイメージすることが、挫折しないためのポイントです。

片付けステップは3つ

片付けには3つのステップがあります。

整理・・・必要な物と不要な物を分ける
収納・・・必要な物を使いやすい状態にしておく
循環・・・使った物を元の場所に戻す
これらのステップを実践することで、効果的な片付けが可能です。

「整理」

必要・不必要を判断することで、今の自分にとって必要のないものを処分できます。ポイントは、「未来の物」は今の自分には必要ないと割り切って処分することです。

「収納」

使うことを考えながら収納するのがポイントです。使う場所に、出し入れしやすい場所に、一緒に使う物をまとめることで整理がしやすくなります。ただし、収納量が増えすぎないように気をつけましょう。

「循環」

片付いた状態を維持するためには、使い終わった物を元の場所に戻すことが重要です。また、物を増やさないように心掛けることも大切です。

片付け上手になる5つのポイント

物は重ねずに立ててしまおう!
物を重ねると、下の物が取り出しにくくなります。また、一番下の物しか見えなくなり、上の物が忘れられてしまうこともあります。衣類や紙モノも立てて収納すれば、全ての物が一目で見渡せます。さらに、立てて収納すると収納量が1.5倍にアップします。

同じアイテムでも使用頻度に位置を変える
例えばカップやお皿などをまとめて収納するのは誘惑されますが、実はそれはNGです。使用頻度の高いものはすぐ取り出せる場所に置き、使用頻度の低い来客用などは別に分けて収納すると整理がしやすくなります。来客用として必要なカップやお皿の量は自分で決めておきましょう。それ以上の量は処分したり他の人に譲ったりするのが良いでしょう。

アクション数を最小限にする
「引き出しを開ける」「モノを取り出す」など、1つのアクションが増えると片付けが面倒になり、結局物が散らかってしまうことがあります。ポイントは、1~2アクションで取り出せるようにすることです。また、収納場所までのステップ数が多い場合は収納場所を見直すことも考慮してください。

細かいものは箱や袋で仕切る
アクセサリーや文房具などの小さな物はそのままカゴや引き出しに入れると取り出しにくくなります。空き箱やジップ付きビニール袋などで仕切ると、どこに何があるかが見やすくなります。片付けの際に大いに役立ちます。

収納は8割でやめる
一つの収納スペースに詰め込みすぎないことが大切です。収納を8割程度に抑えておくことがコツです。もし出し入れが面倒だったり、探し物が多い場合は、8割でも収納がオーバーしているかもしれません。

関連記事

魅せテクで狭い部屋もカッコよく!おしゃれな部屋づくり

隙間時間で出きる!自分に合ったネット副業でガンガン稼ごう

イザと言う時には遅い。知っておいて損はない!生前からの税金対策で賢く節税

見違えるほどキレイな部屋になる賢い掃除道具の選び方

効率的にWEBで集客するなら知っててほしい○○な事

一度使ったらやめれない!万能”重曹”掃除

センスのいい整理術でラクして運気を上げる方法!これが本当のいい部屋

葬儀にある10大リスク

部屋を快適な空間にする「15分掃除」!やってみたくなる掃除法

どこから得なん?個人事業から法人化にする損益分岐点

ビジネスの法則10選

効率的に仕事ができる整理術!マネするだけで仕事効率が変わる!・・・かも

PAGE TOP